|
 |
|
原油価格が高騰し、今年の冬は石油ストーブを使うのは少し控えなくては。と思っている方も少なからずいると思います。
まずは窓ガラスの断熱シートを使い部屋から外への熱の伝わりを防ぎ、暖房効率を高めましょう。もちろん結露防止にも効果的です。
|
|
 |
|
1.断熱シート(ホームセンターで購入)
2.ガラス洗剤
3.ぞうきん |
4.霧吹き
5.メジャー
6.はさみ |
|
|
  |
|
|

3層タイプの断熱シート |
断熱シートは窓ガラスとお部屋の間に空気の層を作ることで暖房効率をアップさせ、暖房費のムダを抑えます。
窓ガラス室内側の表面温度低下を抑制して結露を防ぎ、その結果シミやカビの発生も少なくなり、お家が長持ちします。
断熱シートはおおまかに2種類あり、3層シート(クッキーなどのお菓子に入っているクッション材と似たもの)タイプとクリアシートタイプがあります。
3層タイプはシートの間に空気の層があり、断熱効果が高いですが、外の景色が見え辛くなるという欠点があり、クリアシートは透明で景色はしっかりと見えますが、3層タイプより断熱効果は劣ります。 |
|
|
  |
|
|
1.まずは住宅用ガラス洗剤で窓ガラスの汚れを落としましょう。
化学ぞうきんは油分が残るので絶対使用しないで下さい。
2.窓ガラスの大きさを測り、断熱シートをカットします。
3.サッシの下に新聞などを敷き、水を霧吹きで窓ガラスにたっぷ
りとスプレーします。
4.水が乾かないうちに、カットした断熱シートを手で押さえるように
貼り付けます。
|
|
以上で完成です。
水で貼り付けるタイプは吸盤効果を利用しているので、凹凸面などにはしようできません。どうしても貼る場合は、両面テープで跡が残ってしまう事を前提に、断熱シートの四方を両面テープで貼ってください。
石油だけでなく地球のさまざまな資源は限りあるものです。上手に省エネして、私たちの手で地球を守っていきましょう。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
若江 佳朗
出身地:埼玉県さいたま市 星座:おうし座 趣味:日曜大工・ガーデニング・バイクのメンテナンス |
|
子供の頃から工具を使って作業をするのが大好きで、小学校の図画工作の時間だけは特に大好きでした。その後、自転車の改造に始まり、その範囲はバイク・車と幅を広げ、日曜大工や、ガーデニングも趣味の一つになりました。今では住宅メンテナンスの仕事をし、多くのご家庭のメンテナンスをして、たくさんの方に喜んで頂いています。
これからもたくさんの人にメンテナンスの楽しさ、簡単さを知って頂き、ご自宅のメンテナンスに役立ててほしいと思います。 |
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|